近視について

近視画像

近視とは、近くのものははっきり見えるのですが、遠方がぼやけて見えてしまう状態のことをいいます。この場合、眼に入ってきた光が網膜の前方で焦点を結んでしまうので、日常生活に支障が出ます。なお、近視のなかには、眼軸長が正常な場合よりも長いことで網膜の前方で焦点が合ってしまう「軸性近視」、角膜や水晶体の屈折力が大きくなることで網膜の前方で焦点が合うようになる「屈折性近視」があります。

近視の治療

近視の症状がみられているときは、まず単純近視か病的近視かを見極める必要があります。前者の場合は、遺伝的要因や日頃の生活習慣が原因となって引き起こされるので、何らかの障害や病変はありません。そのため、矯正レンズ(眼鏡やコンタクトレンズ)を使用することで視力を改善させていきます。

病的近視は、強度近視眼で眼球の変形、網膜や脈絡膜の病気が原因となり、視機能障害が起こっています。矯正レンズを使用するだけでは視力が改善されないことが多いです。この場合は網膜剥離が起きやすい状態でもあり、専門の治療を検討します。なお、視力低下の原因となる網膜剥離や白内障、緑内障などの病気が判明したときは、こうした疾患の治療を行っていきます。

老視について

老視は、主に加齢が原因となって起こります。年齢を経るにつれて水晶体の弾力性がなくなってしまい、そのことで水晶体を支える筋肉が低下します。結果的には近くのものが見えにくくなってくるので、日常生活に支障が出ます。老視の状態を放置していると、眼精疲労、頭痛、吐き気、肩こりなどの症状も起こりやすくなります。なお、老視という名称のため、高齢者にのみ見られると思われる方もいますが、実際には40歳ごろから起こるケースも少なくありません。読書などで見えづらさを感じたときは、年齢にかかわらず、眼科を受診するようお勧めいたします。

老視の治療

日常生活に支障をきたしているときは、見えづらさをカバーするための老眼鏡を使用します。これは凸レンズとなっており、近くのものが見やすくなります。なお、白内障手術を行う患者様で老視を解消したいという場合は、水晶体の代わりになる眼内レンズとして、多焦点眼内レンズを挿入するようにします。